私は集中治療室で13年働いている理学療法士です
患者様からすると、集中治療室で過ごす時間はとても長く感じるようです
なぜなら眠れないことが多く、目が覚めたら1〜2時間しか経ってない、、、なんてよく聞きます
昼も長い、夜も長い、、、でもベッドの上から動いてはいけない、、、
そんなジレンマで頭がおかしくなりそう(涙)という患者様がほとんどです
集中治療室でも暇つぶしになるお勧めグッズをご紹介します
集中治療室でお勧め “できない” 暇つぶしグッズとは?
お勧めグッズ紹介!!の前に、これだけは絶対にやめた方が良い、お勧めできないものを紹介しておきます
これ、もらっても、患者様は本当に困っていました
それは、塗り絵や数独(ナンプレ)です
なぜなら、集中力が必要なものだからです
いくら暇とはいえ、集中治療室に入っているわけですから、体調は悪いです
体調が悪い時にこんな集中しなきゃいけないものをもらっても、、、というごもっともな意見です
そして、なぜか他の入院中の暇つぶしグッズでよく紹介されているんです
確かに塗り絵や数独は高齢者の認知症予防にはとても良いです
しかし塗り絵って結構細かいんです
数独ってすごく集中力が必要です
ただでさえ体調が悪い時に、そんなに集中できるでしょうか
また、集中治療室ではほとんどの方が手首に点滴が入っていて、手首を固定されていることがあります
この手首の点滴から血圧を点滴から24時間モニタリングしているため、手首はあまり動かせないのです

手首が固定されている患者様に、塗り絵をしたら?という提案は、得策ではないでしょう
もちろん集中治療室を出たら、塗り絵や数独は有用だと思います
少なくとももう少し体調が良くなってからが良いでしょう
集中治療室でお勧めの暇つぶしグッズ 2選
さて、集中治療室で働く理学療法士が患者様から伺った、満足度が高かった暇つぶしグッズを紹介します
集中治療室でお勧めの暇つぶしグッズ youtubeの音楽メドレーを聴こう
YouTubeを見よう
これは誰しもが思いつくと思います
しかし、多くの患者様から聞く意見としては、目が疲れる、腕が疲れる、です
やはり体調が悪いと、ずっと目を開けていることも辛いようですし、
集中して動画を見ることも苦痛に感じます
また、スマホをずっと腕で持っているのも辛くなってきます
1時間ぐらいならなんとかなるかもしれませんが、長い集中治療室での生活において、スマホを持ち続けることも体力を使ってしまうようですね
そこで、お勧めは音楽です
一曲だけ選ぶと、次の曲を選ぶのが面倒なので、メドレーになっている曲を選ぶと良いでしょう
例えば、「1990年代メドレー」や「2000年代落ち着く曲メドレー」のように、自分がよく音楽を聴いていた世代を指定すると飽きなくて良いです
患者様からは、同じメドレーを何回聴いても、昔を思い出して飽きない、落ち着く、といった言葉を聞くので、高齢の方でもお勧めできます
40代〜50代の方には、このように90年代の邦楽メドレーなんかがお勧めなので、紹介してもいいかもしれませんね
ギガが気になる方は、ポケットWiFiなどを準備してあげると喜ばれるかもしれませんね
ポケットWifiが必要なら、業界最安値のこちらがお勧めです
集中治療室でお勧めの暇つぶしグッズ ラジオ&イヤホン
どちらかといえば高齢者向けの選択です
YouTubeがうまく利用できない方は、ラジオが最も良いお供になります
なぜかというと、ラジオは野球や相撲といった、比較的高齢者が家で見ているテレビが流れているからです
また、周波数設定が面倒な方や、音楽だけを聞きたい場合にお勧めなのは、RaNi Musicです
周波数は以下の通り
ラジオNIKKEI第1は終日6.055MHzで放送し、朝と夕方以降のみ3.925MHzで補強します。
ラジオNIKKEI第2は朝から6.115MHzで放送し、19時以降は3.945MHzで代替します。
RaNi musicは平日の昼間はずっと音楽だけを流してくれており、ラジオのため無料で視聴できます
YouTubeのように、変な広告も入らないですし、何より心を無にして目を閉じていても落ち着くことができます
高齢者の場合はせん妄に対して音楽療法が利用されるなど、音楽の力は無限大です
高齢の患者様のご家族には、是非ともラジオの準備と周波数の調整を看護師に依頼することをお勧めします
高齢者にお勧めの大きな文字、わかりやすい周波数設定ができるラジオはこちらがお勧めです
楽天だととても高いのでamazonをお勧めします
ZHIWHIS ラジオ小型 FM/AM/SW/ワイドFM対応 大画面/900mAh/デジタル時計/目覚まし時計/タイマー/プリセット/キーロック USB-C充電式携帯DSPステレオ受信機 ポータブル軽量 コンパクト 通勤 防災 旅行 新登場ZWS-298 価格:5,132円(税込、送料無料) (2025/8/9時点) 楽天で購入 |
イヤホンもAirPodsなどは落として無くす可能性もあるため、ワイヤレスのものはあまりお勧めできません
わかりやすい、有線のイヤホンをお勧めします
まとめ
いかがでしたでしょうか
集中治療室での入院は特殊です
患者様の体調や治療の状態を考慮すると、暇つぶしといえども落ち着いて過ごせる暇つぶしを提供してあげると喜ばれるかもしれませんね
予定の入院であれば事前に準備してあげられると良いでしょう
コメント