ICUで低下した認知機能を評価するサイト

ICUケア(集中治療室)
スポンサーリンク

ICUに長期で入院した家族を見ると、

前よりぼーっとしているな、物忘れが出てきたな、と感じることがあると思います

なぜなら、2013年の有名雑誌で、ICUから退室した直後の認知機能は、軽度アルツハイマー患者に相当するほど低下していることが報告されています

NEJMでICU退室後の認知機能低下を初めて報告した論文

Just a moment...

また、同論文では、認知機能低下は1年後も残存している患者が多く、定期的なフォローアップの必要性を述べています

誰かが、認知機能を定期的に評価し、

認知機能が低下していないか、

安全に自宅で暮らせるのか、

これ以上認知機能を低下させないにはどうしたら良いか、を相談する必要があります

そこで、認知機能を確実に評価する方法を開発しました

認知機能が低下した方は、ご自身が認知機能が低下している自覚がないことがほとんどです

ご家族、友人の方がこのサイトに沿って質問していくと、簡単に採点ができます

また、定期的な評価をすることをお勧めします

今回使うテストは、ACE-IIIという、少し難易度の高いテストです

所要時間は20分程度です

時計のある部屋で、お手元に鉛筆をご準備ください

では実際に評価してみましょう

ACE-III 認知機能評価ツール
スポンサーリンク

ACE-III 認知機能評価

評価結果

合計: 0 / 100 点

結果の解釈

参考文献:https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/pmid/31035933/

いかがでしたか?

認知機能のどの部分が低下しているかがよくわかったと思います

まずは、今回の認知機能評価の結果を、かかりつけの医師に見せてみると良いでしょう

何らかの対処法について、指導があると思いますので、ぜひ実践して頂ければと思います

スポンサーリンク
ICUケア(集中治療室)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kotachiをフォローする
スポンサーリンク
集中治療室で過ごす患者と家族と医療スタッフを繋ぐブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました