所得が少ないからこそ始める少額からの株式投資

お金の勉強

こんにちは、こたちです

みなさんは株式投資をしていますか?

心臓リハビリテーション指導士を目指すみなさんは、コメディカルが多いでしょう

おそらく年収の幅は400万円〜550万円ぐらいの方が多いのではないでしょうか

決して多いとは言えないですよね

自民党の試算では老後資金2000万円と出たり、

教育資金は子供1人750万円など、とんでもない額が飛び交う世の中で

私たちコメディカルはどうやってこんな大金を蓄えることができるでしょうか

今日は、35歳現在で4000万円以上を、変な暗号資産や闇バイトをせずに貯めている私が、

着実に資産を増やす株式投資についてお話しします

そもそも株式投資とは

株式とは、会社が発行する株券です

株券には一枚当たりの値段がついており、指定の値段で購入します

株券を持っていると、株式を発行する株式会社の、オーナー(所有者)になれます

オーナーは、持っている株券の数に応じて、配当金をもらえます

そして何より、オーナーは株式会社の社員より、社長より偉いのです

なぜなら株式を買ってくれるオーナーがいないと、株式会社は資金を調達できないからです

昔は株券を銀行に行って購入したいたようですが、今はネット証券で設定するだけで

簡単に誰でも有名企業のオーナーになれます

我々が使っている様々なもの、サービスは、世界中の株式会社の商品です

例えば、

・iPhoneで電話 →「apple社」の携帯電話で「docomo」の回線

・amazonでお買い物、翌日には配達 → 「amazon社」のサイトで「ヤマト運輸」がお届け

家具、家電のような目に見える大きなものから、ネット環境、電気などあらゆるものが

株式会社の商品なのです

それらを作っている会社の株式を購入することで、成長する企業から配当金をもらい、

生活を豊かにしていくことができる、これが株式投資の最大の魅力だと言えます

所得が少ないからこそ株式投資をやらなければいけない理由とは?

株式投資なんて、金持ちがやることだろう

私もかつてはそう思っていました

しかし、株式投資や社会の仕組みを学んでいくうちに、それは逆なのでは?と思うようになりました

株式投資は、お金が貯まってから始めるのではなく、お金を貯めるためにやるものです

もちろん、株式投資にはリスクも伴いますので、2ヶ月分の生活費すら貯金がなければ、

投資の世界に入ることはお勧めしません

一時的でも、株式は2/3や半分の価値に下がることがあるからです

一方、株式投資は、時間をかければ雪だるま式にお金が増えていきます

これを複利の力と言います

複利とは、例えば1年間に5%増える商売があったとすると、10万円は

1年後・・・100,000✖️5% = 105,000円 

2年後・・・105,000円✖️5% = 110,250円

3年後・・・110,250✖️5%  = 115,762円

5年後・・・127,628円

10年後・・・16,2889円

といった形で、始めの方は増え方は緩やかですが、時間の経過とともにその傾斜が急になってきます

 

複利の力については、SBI証券のサイトがわかりやすくまとめています

SBI証券

少額からでもまずは株式投資を始めなければ、複利の力を得られません

投資は時間をかけることが何より大切です

コツコツ毎月少額でも投資を続けていると、10年後、20年後に大きな果実を得られるのです

私が勧める、素人がやるべき株式投資戦略は

株式投資をやった方がいい、と思っても、私たちは投資の「ど」素人です

投資の世界には、24時間パソコンの前で世界中の株式会社の情報をチェックしたり、

勉強し続けている人がいます

そんな投資のプロたちの中に、私たちど素人が挑んで勝てるほど、甘い世界ではないです

私たち医療職で言えば、経済学部の大学生が、オペ室で急に手術を始めるようなものですね 笑

私たちが国家資格のために3〜6年間も勉強して、初めて今の地位を確立しているのと同様に、

株式投資の世界にも、豊富な知識と経験を持った人が溢れているのです

ではそんなプロに勝つにはどうしたら良いのでしょうか

選択肢は一つです

全世界(全米)の株式に、分散して投資をする、インデックス投資です

一つの株式会社に投資をすると、その会社が潰れてしまえば、投資は失敗です

一方、インデックス投資は、一つの銘柄で世界中の株式に均等に投資をしてくれるので、

会社が何個か潰れようが、新しい企業が利益を出すことで、その恩恵を受けることができるのです

例で言うと、この二つの銘柄がインデックス投資は間違いありません

長い年月をかけて、ゆっくりと成長しているのがよくわかります

そして、多少下がる年があっても、数年かけて必ず、値を戻しているのもわかります

インデックス投資は、人類の成長の証です

インデックス投資の成績がどんどん下がり続ける時は、人類が成長しなくなった時です

そんな世界が訪れるのは、人類の破滅の時でしょう

素人は、素人と割り切って、大きな利益を狙わずに、着実に年間3〜7%の利益を求めます

数年やってみると、時間を味方につければ、複利の力がはたらきます

将来の人生設計に余裕が出てくることが、実感できるでしょう

私は投資を始めたのが2022年の下落の年でしたが、それ以降は右肩上がり!

投資の恩恵を十分に得ながら、見通しを持った人生設計ができていますよ

素人が手を出してはいけない株式投資とは

少し投資をかじると、必ず手を出したくなる投資があります

それが、個別株投資と暗号資産です

個別株投資とは、一つの会社に投資をすることであり、一つの会社の業績で株価が決まります

その会社の業績が上がれば株価は上がる

その会社が倒産すれば、資産は全て失われる

これが個別株投資です

例えば誰もが知ってる “楽天” の株価です

毎日楽天で買い物したり、楽天カードを使ったりと、お世話になっている人も多いでしょう

しかし株価は決して右肩上がりとは言えない状態です

例えば、2023年ごろに楽天の株を買ったとして、2025年2月に売ったとすると、

株価は500→1000 となっており、約2倍に増えていますね

しかし、2021年に買って、2025年に売っても、あまり株価に変動はありません

つまり、楽天ほどの大きな企業でも、ただ買えば儲かる話ではないのです

有名な企業だから、株価がどんどん上がるわけではない 個別株投資は勉強が必要

それでもここ5年で株価は上がってるじゃないか、と思うかもしれませんが、

楽天はこの5年間で7%、成長しているのです

先ほどのインデックス投資では、1年で3〜7%が期待できる、

複利の効果で5年ともなると、

=1.03×1.03×1.03×1.03×1.03× = 1.16 となり、16%も上昇しているわけです

低リスクで、時間をかけていれば着実に増えるインデックス投資と比較すると、

個別株投資の難しさがわかるかと思います

もう一つ、手を出してはいけないのが暗号資産です

ビットコイン、しば犬コイン、スイなど、聞いたこともないような暗号資産がたくさんあります

例えばビットコインの推移ですが、右肩上がり、最高じゃん、と思うかもしれません

しかし、ビットコインは1日で3〜5%、多い時には10%も値が動きます

もしビットコインに100万円投資していても、

朝起きたら90万円、翌日には80万円、ということは日常茶飯事です

またビットコインは個別株投資のように、動きを予測することはほぼ不可能です

なぜなら個別株投資のように、会社の売り上げ、のような確実な指標がありません

もし予測できるというインフルエンサーがいたら、

詐欺ですので引っかからないようにお願いします

暗号資産の値動きは予測できません、心も耐えられません、近寄ってはいけません

そして、これら二つの投資に共通するのが、

一度や二度は、儲かることがある、ことです

いわゆる、まぐれ、です

仮に自分の資産が100万円あったとします

最初は10万円を個別株に投資し、20万円になったので、合計110万円になった

嬉しくなって次は20万円を個別株に投資し、40万円になったので、合計130万円になった

自分には才能があると思い、100万円を投資し、30万円になった、、、涙

こういうことが普通に起こるのです

そして、財産を失った人は、twitter(X)には投稿しません

儲かった人だけが、SNSに投稿します

こうして、SNSにはごくわずかな個別株投資、暗号資産で儲けた人たちと、

儲けたと嘘をついて、高額のスクールに通わせようとする悪徳業者だけが残っているのです

株で損した人はSNSにはいない SNSにいるのは高額スクールに誘い込む悪徳業者ばかり

現在の私の投資戦略

現在の私の投資戦略は、以下のようになっています

日本円の現金を40%

世界株、米国株のインデックス投資が30%

米国株の高配当株ETFに30%

高配当株ETF? 急に新しい言葉が出てきましたが、それはこちらで解説します

高配当株ETFで確実に現金をGET

日本円を40%、米国・世界株式を60%の割合で保有し、

着実に資産が増えていくのを感じています

個別株、暗号資産は一切やっていません(一時やりましたが、心が耐えられずやめました)

皆さんも、安全に、SNSに振り回されずに、着実に投資で資産を増やしていけると良いですね

お金の勉強
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kotachiをフォローする
スポンサーリンク
未来の心リハ指導士とお金に困らない生活を目指す人のためのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました